一つを憶えればあらゆる救命ができる!
体験型救命教育を世界中に提供する
TACMEDA(タックメダ)
世界最新の救命教育、テロ対策医療、事態対処医療、戦傷医療教育 を習得できる
コーススケジュールをお知らせ致します。
TACMEDコースには早割制度があります
締め切りは 7月 4日(木)24時まで!
※ 神戸コース 北海道コース 沖縄コースを開催計画中 7人以上の受講者が集まれば開催できます
変化の速さに対応するために、「過去の経験」よりも
「将来に備えるための考え方」を重視して教えています。
日本一効率的な救護・初療・災害医療教育です。
※ 受講後2年間は何度でも講習費無料で再受講できるので「受講するたびに新しいことを学べます」
※ TACMEDコースを少人数制になり、日程調整により受講者が1人でも、平日等希望する日時に受講できるようになりました。
Basicコースは2日間
Advancedコースは4日間
連結コースは5日間です。
定額コースは最長2年以内に22日間の内容を全て受講できます。
タクティカルインストラクター・リーダーコースが大人気です!
世界一の「力」を習い、その「使い方」を学べる日本唯一のコースです。
自衛隊入隊前に、曹候補生教育前に、幹部候補生教育前に、米軍・NATO軍との訓練前に、予備自衛官訓練前に、必須の内容です。
戦闘・戦術のみならず人生そのものに応用が利きます ウクライナ、ガザと中東、 アフリカ大陸での戦闘にて、これまでとは戦い方が大きく変わりました。
ウクライナ戦争ではドローンによる戦い方が2〜3週間ごとに進化し、それに応じてロシア軍の地上戦術は2〜3か月ごとに進化しています。
ウクライナ戦争以前では軍事における変化は
平時で4年、戦時で2年が目安でした。「2年前の常識は現在の非常識」と言われたものです。しかし、今では進化があまりにも速いため 2023年5月以前の兵器と戦い方は過去のものとなり、予想を超えるものに進化しています。
その一方で、人の身体は機械のように急激に進化はしません。 思考力と装備と運用で最新の戦い方ができるように変化しなければ勝てません。
戦闘とは適者生存の最たるものであり、変化しなければ容赦なく効率的に殲滅されてしまうのが現代戦です。
生き残らなければ戦い続けることができない。戦い続けなければ勝機を掴めません。
過去の経験を憶えて繰り返せば勝てる時代ではなくなりました。 現代戦闘を遂行できる「考え方」こそが最大の武器であり、常に世界最新のそれを学べる日本唯一の講習です。
豊富な学習内容が身に着くまで、受講後2年間は何度でも講習費無料で再受講できます
詳細とお申し込みは、こちらをクリック↓ https://business.form-mailer.jp/fms/b2be4ab094027
どのコースも初回受講日から最長2年以内に平日も含めて希望の日時に受講できます。
#TCCC の(MARCHE)²-E-PAWS-B という、
災害(戦争も含む)において最大多数の最大救命を追求する世界最高の複合事態対処医療を学べます。
※ 海外では3ヶ月で1000万円(1日11万円)と同等の内容です。
※ 受講後2年間は何度でも講習費無料で再受講できるので 「受講するたびに新しいことを学べます」
コースや書籍販売で得られた収益金は、日本の救急医療・災害医療教育に役立てられています。 進歩が速い医学に関する教科書と教材の制作、教育には相応の費用を要することについてご協力ください。
TACMEDAが開催するコースは、受講者と共に考え新しい質を獲得していけるように構成されています。 修了すると、あらゆる事態てに対応できる考え方が身につきます。そして、それは誰もが身に着けるべきものです。
TACMEDA
TacMed Asia chapter
TACMEDA(TacMed Asia chapter)
2016年2月 TACMEDコースの様子 実施した内容 プログラム |
2016年2月 TACMEDコースのシナリオトレーニングの場面紹介動画 |
2017年1月 Combat Life Saverコースのシナリオトレーニングの場面紹介動画 |
各教育コースに関する資料請求フォーム
|
フォームによるお申し込みがエラー等により出来ない場合は メールによるお申し込みで対応しますので、以下の内容について記入されたメールを info@tacmeda.com までお送り下さい。 件名:受講を希望するコース名 本文: ● 受講を希望するコース名 ● 受講希望日 ● お申し込み代表者氏名 ● メールアドレス(努めてパソコン用) ● お申し込み代表者氏名 ● 連絡の取れる電話番号 折り返しコース受講申し込みメールをお送りします。 |
![]() ↑クリックすると Amazonに飛びます 「イラストでまなぶ!戦闘外傷救護 増補改訂版」 |
![]() ↑クリックすると Amazonに飛びます 警視庁翻訳協力による日本初の戦闘外傷救護・治療に関する総合的教科書です |
LINE@始めました
各コースの開催予定や世界で最も実効的な救護・救命についての最新情報を提供していきます。
友達登録お願いします
お得なクーポンも発行中です
Follow @TACMEDA
最新のコーススケジュール
テロ・防衛に関する
最新情報を配信中
TACMEDA
(タックメダ)TacMed Asia chapter
顧問
法務顧問
税務顧問
<東京本部事務所>
〒107-0052
東京都港区赤坂2丁目
最寄駅:東京メトロ 赤坂駅
(千代田線)
<沖縄インターナショナルトレーニングサイト・沖縄会場>
〒900-0004
沖縄県那覇市銘苅2丁目3-1 なは市民協働プラザ2階
<TACMEDA北海道トレーニングセンター>
北海道安平町 新千歳空港より車で10分
ノーザンホースパーク近傍
<中部方面支部・香川会場>
〒761-0312
香川県高松市東山崎町611-3
電話:087-880-8969
FAX :087-880-8970
最寄り駅: 琴電長尾線 水田駅
アクセスマップ
※支部開設希望者募集中
代表電話 :03-6230-9673
代表FAX :03-6230-9673
お問い合わせは
info@tacmeda.com
copyright©2015 TACMEDA all rights reserved.